大人&大学生


おすすめ記事


外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【26】

日本のアーティストなどが海外で認められるようになると、よく「あの人は今や世界の○○だ」という言い方をします。前回は、なぜ日本人はこのようなフレーズを口にするのか考えてみました。今回は、国際的な評価に対して欧米ではどんな反応をするか、私が経験したところを書いてみます。

2020.07.28 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1138】時間が欲しいなら、作らねばならない

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「何事においても時間が見つかることは決してない。時間が欲しいなら、作らねばならない」「正しいことをするのに時を選ぶ必要はない」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.28 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点6

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。TOEIC®はさまざまな難易度の問題が混在していますが、パート7も例外ではありません。答えを選ぶとき迷ってしまう問題のひとつに、文脈問題があります。

2020.07.24 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1137】今日は暑いから、必ず水分補給してね

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「今日は暑いから、必ず水分補給してね。水筒は持った?」「今日はかなり暑くなるはずだから、必ず水分補給してね。水筒は持ってる?」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.23 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1136】賢者は機会を見つけるより、多くの機会を自ら作り出す

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「賢者は機会を見つけ出すよりも、さらに多くの機会を自ら作り出す」「機会の扉は押すことによって開かれる」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.21 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【25】

日本のアーティストなどが海外で認められるようになると、よく「あの人は今や世界の○○だ」という言い方をします。ところが、そのような表現は世界各地にあるわけではありません。なぜ日本人はこのようなフレーズを口にするのでしょうか。

2020.07.21 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1135】日傘は太陽の光から肌を守るために使うんだよ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「これは日傘だよ。太陽の光から肌を守るために使うんだよ」「これは傘じゃなくて、日傘だよ。肌を守るために太陽の光を遮るんだよ」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.17 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう パート7の注意点5

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。今回は、本文が複数の問題に焦点を当てましょう。

2020.07.17 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1134】失敗したことがない人は、挑戦したことがない人である

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「失敗したことがない人は、挑戦したことがない人である」「一度も失敗したことがない人を見せてくれたら、何も成し遂げたことがない人をお見せしよう」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.14 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【24】

英語は好きなことで触れた方がいい、だから映画が好きな人は洋画で、音楽が好きな人は洋楽で、そして料理が好きな人はレシピで!おいしそうな英語のレシピを見つけて作ってみるもよし、自分が考えたレシピを英語で書いて見るもよし、英語をおいしく学びましょう。

2020.07.14 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点4

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。今回は、比較的速く解ける問題、つまり全文を読まないでもいい設問について見ていきましょう。最後に比較のため、全文を読む必要がある設問についても触れます。時間が足りない時の目安になると思います。

2020.07.10 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1133】パパがかき氷機を買ってくれたよ!

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「じゃじゃーん! パパがかき氷機を買ってくれたよ!」「見て見て! パパがかき氷機を買ってくれたよ!」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.09 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1132】まったく愛さなかったよりも、愛し失ったほうがいい

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「まったく愛さなかったよりも、愛し失ったほうがいい」「愛に触れるとだれもが詩人になる」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.07.07 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英語のプロに聞く!英会話スクールがおすすめする絵本

言葉に触れるきっかけづくりとなってくれる絵本。絵本を通して言葉やコミュニケーションを覚えていく瞬間は、子どもにとっても楽しい時間。本を選ぶ際はさまざまな思考が巡ります。そこで、英語学習のプロから見た、「より優れた英語絵本とはどういったものか?」「効果的な取り入れ方はあるか?」などを、絵本を用いたレッスンでも人気の「Labo Party(ラボ・パーティ)」「Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)」におすすめの絵本をご紹介いただきました。

2020.07.06 | Global Step Academy  ・  中学生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・   ・  高校生

TOEIC®の勉強を効率よく進めよう・パート7の注意点3

TOEIC®も英語のテストのひとつ。英語の基礎を固めることが何よりも大切です。その上で、TOEIC®特有の傾向を知れば効率的に対策をとることがでるでしょう。前回はパート7の本文の種類について書きました。今回は、設問について見てみましょう。

2020.07.03 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOP PREV 1 ... 53 54 55 56 57 58 59 ... 223 NEXT LAST