大人&大学生


おすすめ記事


毎日Eトレ!【1107】ぼく自分で制服を着たよ!

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「ぼく自分で制服を着たよ!」「ママ、見て!ぼく自分で制服を着たよ!」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.04.09 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1106】太陽が地平線の下に沈み始めている

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「太陽が地平線に沈み始めている」「私が飼っている犬はテーブルの下で眠るのが好きです」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.04.07 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

大人気英語ジムから新サービス登場!コンサル型スクールSTRAIL

英会話スクール業界では、近年、短期集中型スクールが注目を集めています。2ヵ月から3ヵ月程度の短期間で、英語力を集中的に伸ばすタイプのスクールで、ここ数年で各社あわせて40校を越える数の教室が出来たほどです。短期集中型英語サービスには、①パーソナルレッスン中心の「授業型」②コンサルティングのみでレッスンを行わない「コンサル型」③グループレッスンが中心の「グループ型」があります。このように拡大する短期集中型スクールの中でも、2015年オープンのENGLISH COMPANYは、現在全国に14拠点を構える、短期集中型スクールのリーディングカンパニー。ENGLISH COMPANYは、これまでパーソナルトレーニングを週に2回行うスタイルを中心にサービスを提供してきました。いわゆる「授業型」です。しかし、週2回のパーソナルトレーニングは、回数的にもコスト的にも負担感がある、との声を受け、2018年にはコンサル型の新ブランド「STRAIL」を、新宿駅徒歩30秒の場所に開校しました。 STRAILがこれまでのコンサルティング型スクールとどう違うのか、その詳細に迫ります。

2020.04.03 | ENGLISH COMPANY  ・  PR  ・  STRAIL  ・  大人&大学生  ・  大学生  ・  英語トレーニングジム

TOEIC®学習法の勘違い『リスニングが苦手だった私がTOEIC®で満点に3』

リスニングが苦手な人は、自分は耳が悪いと思ってしまうことが多いようです。実際には、リスニングが苦手な原因は人によってさまざまで、それぞれの原因に合わせて対処しないと進歩は望めません。今回はリスニング強化対策の最終回。

2020.04.03 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

オンライン英会話ならレアジョブ英会話人気の理由と高い品質の秘密とは

数あるオンライン英会話の中でも人気があり、業界で唯一上場を果たしているレアジョブ英会話。オンライン英会話はいつでもどこでも安価に受講できる一方で、パソコンが苦手な方や外国人講師とのマンツーマンレッスンへの不安をはじめ、さまざまな不安や疑問が浮かぶかもしれません。レアジョブ英会話では業界最大手のノウハウを活かし、その問題要素を解決していく一方で、更なる品質を目指して日々サービスの改善を行っています。そこで、どのように改善を行っており、ユーザービリティを向上させているのかご紹介します。

2020.04.02 | PR  ・  オンライン英会話で学ぶ  ・  レアジョブ  ・  大人&大学生  ・  大学生  ・  日常会話

毎日Eトレ!【1105】早く寝ないと!明日から学校が始まるでしょ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「早く寝ないと!明日から学校が始まるでしょ」「早く寝なさい!明日は登校初日だよ」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.04.02 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1104】彼女の立場になって考えれば、あなたもわかるだろう

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「彼女の立場になって考えれば、あなたもわかるだろう」「批判に身をさらせば、あなたは傷つくかもしれない」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.31 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【09】

2019年12月に公表された国際学習到達度調査(PISA)で、日本の高校生の読解力低下が話題となりました。原因はいろいろ考えられるでしょう。一部の意見として、外国語学習が偏重され、母語の学習が疎かになっているという主張もあるようです。果たして外国語が上達すると母語の読解力は落ちるのでしょうか。

2020.03.31 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違い『リスニングが苦手だった私がTOEIC®で満点に2』

リスニングが苦手な人は、自分は耳が悪いと思ってしまうことが多いようです。実はリスニングが苦手な原因は人によってさまざまで、それぞれの原因に合わせて対処しないと進歩は望めません。今回はリスニング上達のポイントその2です。

2020.03.27 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1103】外は寒いから厚着しなさい

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「外は寒いから厚着しなさい」「暖かい格好をしなさい」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.26 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1102】4人用のスペースがあります

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「4人用のスペースがあります」「4人用の部屋があります」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.24 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【08】

英語はブリテン諸島で生まれて世界を旅し、方々で根を下ろしました。それぞれの地方で少しずつ異なる発音や表現があるのも当たり前ですね。今では、どれが「本当の」英語だとか、どれが「訛っている」とも言えない状況です。

2020.03.24 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違い『リスニングが苦手だった私がTOEIC®で満点に1』

リスニングが苦手な人は、自分は耳が悪いと思ってしまうことが多いようです。実際には、リスニングが苦手な原因は人によってさまざまで、それぞれの原因に合わせて対処しないと進歩は望めません。今回は、一般的なものからあまり言われていないことまで、リスニング上達のポイントをまとめてみます。

2020.03.20 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1101】マスクしたほうがいいよ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「マスクしたほうがいいよ」「このマスクをして口を覆いなさい」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.19 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1100】彼女は会議に時間どおりに到着するだろう

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「バスは遅れたが、彼女は会議に時間どおりに到着するだろう」「カレンは寝坊したが、彼女は会議に間に合うように到着するだろう」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.17 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英文法はタイプ別で学習法を変えよう2』

学生時代英文法が得意だった人も、苦手だった人も、改めて英語を学習するとなると、文法を避けては通れません。文法の参考書や問題集はたくさんあって、選ぶのに困ってしまいますね。勉強法も色々言われていて、どれがいいのか判断に迷います。タイプ別英文法学習法の2回目は、勉強しても勉強しても文法が身につかない方のための方法です。

2020.03.13 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1099】この薬でうがいすれば良くなるよ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「この薬でうがいすれば良くなるよ」「洗面所に行ってうがいしなさい」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.12 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOP PREV 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 ... 223 NEXT LAST