大人&大学生


おすすめ記事


TOEIC®学習法の勘違い『大人の英文法はタイプ別で学習法を変えよう1』

学生時代英文法が得意だった人も、苦手だった人も、改めて英語を学習するとなると、文法を避けては通れません。文法の参考書や問題集はたくさんあって、選ぶのに困ってしまいますね。勉強法もいろいろ言われていて、どれがいいのか判断に迷います。これから2回にわたってタイプ別の英文法学習法をご紹介します。

2020.03.06 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1097】外から帰ったら真っ先に手を洗わないといけないでしょ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「外から帰ったら真っ先に手を洗わないといけないでしょ 」「手を洗うまではだめよ」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.03.05 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEIC®学習法の勘違い『試験本番、知らない単語がある、さあどうする?』

語彙の学習には終わりがありません。日本語で読んだり聞いたりしていても、時に新語や知らない言葉に出くわすことがあります。ましてや英語など外国語ですべての単語をマスターするとしたら、膨大な時間がかかってしまうでしょう。では、試験本番に知らない単語に出会った時、どう切り抜けたらいいのでしょうか。諦めないで切り抜けるためのヒントを3点まとめてみました。TOEIC®や英検、TOEFL®、受験などの試験対策としてだけではなく、海外で生活している人や、外国語を使って仕事をしている人が普通に使っている方法です。

2020.02.28 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1095】おもらししたの?

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「あらあら。おもらししたの? 」「あら、おもらししたのね」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.27 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1094】私たちは中国で彼女に会った

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「私たちは中国で彼女に会った」「私たちはホテルのフロントで彼女に会った」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.25 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英単語学習法その2』

英語は単語だけ覚えれば何とかなるというものではありません。とはいえ、TOEICなどの試験にしても、会話にしても、語彙が少ないとなかなかうまくいきませんね。一般に記憶力は歳とともに衰えるということですから、大人が英単語を学習するにはそれなりの工夫が必要でしょう。前回は記憶力以外の能力を動員する方法についてご説明しました。今回は、効率的な英単語暗記のアイデアをいくつかご紹介します。

2020.02.21 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1093】今すぐ泣きやまないと、まっすぐ家に帰るよ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「今すぐ泣きやまないと、まっすぐ家に帰るよ 」「もし泣きやまないなら、家に帰るよ」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.20 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1092】これは高い建物です

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「これは高い建物です」「これは高品質の商品です」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.18 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【03】

日本人の多くは英語のVとB、LとRの区別が苦手なようです。では、他の国のノン・ネイティブの人たちはどうでしょうか。日本人より英語の発音が良いのでしょうか。今日は、母語の違いでどんな発音が苦手になるのか、少し見てみましょう。

2020.02.18 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違い『大人の英単語学習法その1』

英語は単語だけ覚えれば何とかなるというものではありません。とはいえ、TOEICなどの試験にしても、会話にしても、語彙が少ないとなかなかうまくいきませんね。一般に記憶力は歳とともに衰えるということですから、大人が英単語を学習するにはそれなりの工夫が必要でしょう。英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、大人のための効率的な英単語学習法を2回にわたってご紹介します。

2020.02.14 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1091】大丈夫だよ。ほら、痛くないでしょ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「転んじゃった 」「痛い!」「痛いの痛いの飛んでいけー!」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.13 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1090】私は全部のピザを食べた

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「私は全部のピザを食べた」「私はピザ全部を食べた」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.11 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【02】

「外国語が分からない者は、母国の言葉についても分かっていない。」とは、泣く子も黙る文豪ゲーテの言葉。他を知ることで自らを知る、というのはどの分野にも言えることですね。外国語を学ぶことで、日本語について考えるようになったという方も多いと思います。外国語は母語を忘れるためではなく、母語を知るためにこそ学ぶと言っても過言ではないでしょう。

2020.02.11 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

TOEIC®学習法の勘違い『英語は丸暗記で身につくのか!?』

言葉を学ぶときに避けて通れないのが暗記という作業。しかし、学習時間全体の中で暗記が占める割合は、人によってだいぶ違うようです。語学が苦手な人に限って、必死で暗記しているようにも見えます。語学が得意な人と苦手な人とでは、勉強の仕方にどんな違いがあるのでしょうか?英語コーチとして多くの学習者をサポートしてきた筆者が、効率的な学習法の基本をお伝えします。

2020.02.07 | TOEIC®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1089】あなたたちまたケンカしてるの?

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「あなたたちまたケンカしてるの?やめなさい!」「ぼくは悪くないよ」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.06 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1088】私たちは終電になんとか間に合った

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「私たちは終電にギリギリ間に合った」「それがあなたの最終的な答えですか?」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。

2020.02.04 | 大人&大学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

外国語学習と外国暮らしが教えてくれるもの【01】

外国で暮らす理由は人それぞれです。自分で行きたくて行く人。仕事や家族の都合で仕方なく行く人。きっかけが何であれ、そこでは慣れ親しんだものとは違う習慣、言葉、規則が待ち構えています。それは、今まで自分がどっぷり漬かっていた自国でのやり方を見直すきっかけになるでしょう。

2020.02.04 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法

本気の人がプログリット(PROGRIT)を選ぶ理由とは【口コミ・評判】

いつまでたっても英語が身につかない、英語力の上げ方が分からない。そんな人は英語トレーニングジムを検討してはいかがでしょうか?今回紹介するプログリット(PROGRIT)もそんな英語トレーニングジムのひとつ。2ヵ月で成果を出したいなら、ぜひ特徴を知って無料体験カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?

2020.01.30 | PR  ・  大人&大学生  ・  英語で働く  ・  英語トレーニングジム

TOP PREV 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 ... 223 NEXT LAST