 
           
      バルを訪れる前に知っておきたい
スペインの郷土料理5選
秋のスペイン特集
最近日本ではスペイン料理ブームが巻き起こり、あちこちにスペインバルができています。
スペイン料理は日本人の口に合いやすいため、日本のバルでも本場の味に近いものが食べられる場所が多くあります。
そんなスペイン料理、有名なものからそうでないものまで、郷土料理をご紹介いたします!
Paella(パエリア)
 
誰もがご存じ、パエリア。パエジャともいいます。
もともとはスペイン東部、バレンシア地方の料理で、米と、魚介類、肉類などを炊き込んだ料理です。
本場バレンシアで食べられる、Paella Valenciana(パエジャ バレンシアーナ)には魚介は入っておらず、兎の肉や鶏肉、豆、時にはカタツムリを炊き込みます。
Fideuá(フィデウア)
 
パエリアの麺バージョン、それがフィデウアです。お米の代わりに、「fideos」と呼ばれるパスタで作ります。パエリアと同じくバレンシア州の郷土料理です。
Gaspacho(ガスパチョ)
 
暑いアンダルシア地方で生まれた、トマトベースの冷たいスープです。トマトのほかにも、ピーマンやたまねぎ、キュウリ、ニンジンなど、野菜たっぷりのスープで栄養満点!
Pan tomaca(パントマカ)
トーストした丸パンにトマトペーストを塗っただけのシンプルな料理。オリーブオイルをかけて、そのまま食べてもおいしいのですが、生ハムやチーズを乗せてもさらにおいしい!
Pulpo a la gallega(プルポ・ア・ラ・ガジェガ)

タコのガリシア風というこの料理。柔らかく茹でたタコと、同じく茹でたジャガイモにオリーブオイルと塩、パプリカパウダーをかけただけの簡単な料理。
タコがとても柔らかく、一度食べると病みつきになること間違いなしです。
スペインの郷土料理…おいしいものがたくさんありすぎて、もっともっと紹介したいのでうすが、今日はここまで。ぜひ、現地で召し上がってください!
Top pic by nachans





 
 
   
   
  


 
  



 
	         
	           
	         
	         
	         
	         
	        
 
               
               
               
               
               
               
   
         
         
        

 
       
          
           
           
          
           
           
          
           
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
          





 
   
       
    
shares