毎日Eトレ!【326】今までで一番良かった旅先は?
旅行・留学
観光・旅のフレーズ
英語でこれって何て言うんだろう? そんな疑問に思う瞬間、ありますよね。毎日Eトレ!では日常で使えるフレーズをテーマごとに紹介して解説します。またこの他にもこう言える、というバリエーションも紹介するので早速会話でしゃべって使えるようになりましょう。
What is the best place you have traveled to?
今までで一番良かった旅先は?
What? Whare? どう使い分ける? さらりと使い分けたいenjoyの言い回し
海外旅行の話なら、外国人の同僚やホストファミリー、留学先の友だちなどとの会話でも話題にしやすいのではないでしょうか。そんな時に自分から相手に聞いてみたり、自分でも言えるようにするために、今日のテーマである「今までで一番良かった旅先」をぜひ考えるきっかけにしてみてください。
場所を聞いているのでwhatをwhereに置き換えても言えるのですが、意外とこのようにネイティブは言ったりするものです。なのでwhat placeやwhich placeなどと聞かれることがあった時でも、場所を聞いているのだと理解して、答えられるようにしておきましょう。
「今までで」と過去の経験を言う時には大抵、現在完了形つまり「have(has)+動詞の過去分詞」を使います。
でも、下の2番目の会話例ではこの文法を使っていませんが正解なんです。これは実際によくネイティブが言うフレーズで、特にアメリカで話される英語では短くストレートに言うことが多い傾向です。
また、enjoyという単語が入っています。直訳で「楽しむ」となるせいか、とても簡単な言葉なのに、日本人は意外と使いこなすのが難しい単語です。例えば、食事をごちそうになった時にも、「おいしかったです。ごちそうさまでした」をI enjoyed it(them) a lot, thank you. とさらりと言うことができます。
また、本や音楽やお芝居などにも、I enjoy ○○.と言えて、別に楽しいものに対してでなくても、「良かったもの」「自分が好きなもの」に対しても言えるので、実はかなり幅広い意味を持って使える言葉なんですね。
最後の会話例の中に入っているinspireは日本語にはしづらい意味で、日本語でも名詞としてのインスピレーションとそのまま使われていたり、最近では「インスパイアされた」などと言う人もいますね。inspireは刺激や感銘を受けるような、触発や影響されるようなひらめきのような感覚の意味合いですね。
印象に残ったできごとを人に伝える時などに使える単語なので、言えたら便利です。人が主語になる場合にはinspiredで、 I was insupired by the movie.「その映画に感銘を受けた」のようになります。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
What is the place you visited and enjoyed the most?
今まで行って一番よかった場所は?
Where have you traveled and that has inspired you the most?
今まで一番インスピレーションを受けた旅は?
| ライタープロフィール●Yukari Weber | |
![]() | 英語を母国語としない人向けの英語教授法の資格TESOL取得し、英語コーチとして大人からのやり直し英語、親子で楽しむバイリンガル子育てをサポート。自身のアメリカ留学、アメリカ人との国際結婚、二児のバイリンガル子育てなどのアメリカ実生活を通して、教科書からは学べないリアルな英語や文化の違いを伝えるとともに、学習者や海外在住者のストレスをなくし、楽しい生活を応援して行くことをミッションとしている。お笑い好き。 |













