 
           
      使える英語1日1フレーズ
「耳がキーンとなってるわ」
1週間で女子力が上がる!
曜日別☆毎日英語フレーズ
学べば学ぶほど女子力がアップする! 使える英語1日1フレーズでは曜日ごとに、女子力アップに効くフレーズを紹介していきます。
木曜日は旅人の日! あなたが旅に出るなら木曜日に出発すると、スムーズに目的地にたどり着くことができるはず!!
木曜日は…旅力アップ! トラベルフレーズ
会社の先輩から韓国旅行のお土産にキムチをもらったことがあります。 駄菓子屋さんに売っていそうな小袋にほんの一口といった量のキムチが入っていました。手軽なお土産物として大量購入していく人が多そうです。ところがこのキムチ、袋がパンパンではち切れそうでした。飛行機の中で脹れあがったまま 来日してしまったんですね。気圧の変化で起こるこの現象はあの、耳がキーンとなるのと同じ原理です。苦手な人も多いですよね!? 
My ears are popping.
(マイ・イアーズ・アー・パピング)
耳がキーンとなるわ
一口メモ
耳がはじける(pop)とは面白い表現ですね。でもこの場合もちろん耳がはじけていたり弾んでいるわけではありません。ear-poppingで耳がキーンとなる、ツーンとするというあの、なんともいえない耳の感覚を表現する言葉になるのです。popは弾む、はじけるという意味のほかにもポンと鳴る、急に現れるなどあの状態を言い表すのになんとなくわかるような意味もあるんです。耳がふさがったようなあの感じは急にやってきますし音は鳴らないにしてもポンと蓋をされた気分でしょ!? この耳の閉塞感は気圧が元に戻れば解消されるものですがキムチの袋は戻らないんですね。耳の場合は奥にある耳管という気管が開いて気圧の調節をしてくれますが袋は調節できないですものね。
 
 





 
 
   
   
  


 
  

 
   
  
 
               
         
               
               
               
               
    
 
	         
	           
	           
	         
	         
	         
	         
	        
 
               
               
               
               
               
               
   
         
         
        

 
       
          
           
           
          
           
           
          
           
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
           
          
          





 
   
       
    
shares