毎日Eトレ!【1582】ホームオフィスでの通信状態を表すには?

デイビッド・セイン先生が教える
PC・スマートフォン関連の英語

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。新入学、新入社と言うことで、PC・スマートフォンを使う機会が増えますよね。今回のテーマは、ホームオフィスでの通信状態を表すには、です。

 

注目記事

小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!

詳しくはこちらのページへ!

 

 

The wifi signal in our home office is very weak, so the speed is slow. We tried everything, but the signal just won't reach.

自宅オフィスのWi-Fiは電波がとても弱く、速度が遅いです。いろいろ試したのですが、どうしても電波が届きません。

 

自宅のWi-Fiの電波が弱くて…

テレワークが普及し、自宅でPCを使って仕事する人も増えるなか、home office(自宅の仕事用スペース)の中での通信状態が課題になることもあるでしょう。Wi-Fiルーターとパソコンをつなぐ無線通信の電波を表すには、signal(信号)という英単語が使われます。

The wifi signal is weak.(Wi-Fiの電波が弱い)なら、ルーターとデバイス間のWi-Fi接続が不安定だったり通信スピードが遅かったりすることを意味します。上の例文中の the signal just won't reach は、ルーターからの信号(電波)がPCなどのデバイスにうまく届いてくれない様子を表しています。この場合の won't(=will not)は未来ではなく、「どうしても~しようとしない」という固執を表現していますよ。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

When I'm in our home office, the internet is very slow. We tried a signal booster, but it didn't work at all.

うちの自宅オフィスではインターネットがとても遅いんです。信号ブースターも試しましたが、まるでだめでした。

 

▶signal booster は、Wi-Fiルーターの弱い電波を増強する中継器ですね。動詞の boost には「増強する」という意味があり、その名詞形の booster(ブースター)は「増幅器」を表します。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事