毎日Eトレ!【1645】キーワードの言い換えに注目しよう!

デイビッド・セイン先生が教える
IELTSスコアアップのコツ

セイン先生がIELTS対策で役に立つ英語をご紹介します。欧米留学では必要になるIELTS、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、キーワードの言い換えに注目しよう、です。

 

【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を

LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。

詳しくはこちら➤

 

 

Libraries provided new opportunities to people who previously had no .......... to printed materials.

図書館は、それまで印刷物を( )できなかった人々に新たな機会を提供した。

 

文完成問題の攻略法

IELTSリーディングの Sentence Completion(文完成問題)は、長文の内容に関して文の穴埋めをする形式の問題です。答えは必ず本文中から抜き出す必要があり、その語数制限も明記されています。

たとえば上の英文の空欄を「2単語以内」で埋めるという問題設定があり、本文には次のような一節が書かれていたとしましょう。

In the 18th century, public libraries were established in major European cities, giving ordinary people free access to books and newspapers. These institutions played a vital role in promoting education among the working class.(18世紀、ヨーロッパの主要都市に公立図書館が設立され、一般の人々も書籍や新聞を自由に利用できるようになった。これらの施設は労働者階級の教育を促進するうえで重要な役割を果たした。)

まずは設問中のキーワードと思われる Libraries や printed materials を手がかりに、本文を素早くスキャンして該当する箇所を見つけましょう。設問に出てくる語句が本文でそのまま使われているとは限りません。パラフレーズ(言い換え)されていることもよくあります。この場合は設問の printed materials(印刷物)が、本文で books and newspapers(書籍や新聞)と表現されています。該当箇所がわかったら、次に、その中から空欄に入る語句を抜き出します。ここでは access(利用)が意味的に最も自然ですが、「2単語以内」なので free access(無料利用)でも正解です。

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

One of the main contributions of public libraries was improving education for the ..........


公立図書館の主な貢献の一つは( )の教育の向上だった。

 

▶続いて、このような別の設問文があったとします。先ほどと同様に、キーワード(main contributions や improving education など)に注目して本文を見ると、vital role(重要な役割)や promoting education(教育を促進する)といった対応語句が見つかりますので、その近くの working class(労働者階級)が文法や意味のうえで自然で、語数も条件に合うとわかります。パラフレーズに慣れれば、効率的に得点できる設問形式です。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事