毎日Eトレ!【1662】パンづくりの英語フレーズ

デイビッド・セイン先生が教える
料理にまつわる美味しい英語表現

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が料理に関する英語を解説してくれます。今回は、パンづくりの英語フレーズ、です。

 

注目記事

小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!

詳しくはこちらのページへ!

 

 

A light kneading on a floured surface helps bring the dough together.

打ち粉をした台の上で軽くこねると、生地がまとまってきます。

 

台の上で生地をこねる

パンなどの生地を扱うとき、粉と水を練るという作業が欠かせません。今回の英文では、その動作を表す表現が使われています。kneading は 動詞 knead(こねる、練る)の名詞形で、この文では a light kneading(軽くこねること)という形で主語になっています。また、on a floured surface は「打ち粉をした表面の上で」という意味のフレーズです。

flour という単語は、「小麦粉」を表すほか、「粉を打つ」という動作も表し、ここでは受け身の floured の形で形容詞的に用いられています。helps bring the dough together は「生地がまとまるのに役立つ」、つまり「(生地をこねることで)まとまりにすることができる」ということを表現しています。理想的なパンがつくれるといいですね!

 

一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現

Knead the dough for ten minutes until it becomes elastic.


生地に弾力が出るよう、10分間こねてください。

 

▶この文では knead が「こねてください」という命令形で用いられています。dough は「生地、練り粉」のことです。until it becomes elastic(弾力が出るまで)の elastic は「弾力性のある」という意味の単語です。

 

 

講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne

日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。

 

デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!

【電子書籍付き】日経LissN 最新時事英語キーワード 2024-25 英語のニュースが聞ける・読める・わかる!
発売日:2024/3/12

 


おすすめ記事