毎日Eトレ!【1676】「マリネ」を表す英単語は?
デイビッド・セイン先生が教える
料理にまつわる美味しい英語表現

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が料理に関する英語を解説してくれます。今回は、「マリネ」を表す英単語は、です。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
A quick 30-minute marinade in soy sauce and ginger worked surprisingly well.
醤油と生姜で手早く30分漬け込んだら意外とうまくいった。
短時間の漬け込みでも出来がよかった
日本語で「マリネ」と言うと、肉や魚、野菜を酢・オイル・ハーブなどで漬け込んだ料理を指しますよね。マリネに関連する英単語は2つあります。1つは marinade で、「マリネの漬け汁」を表す名詞です。もう1つは「漬け込む」という意味の動詞 marinate です。名詞の marinade を用いたのが上の例文で、a quick 30-minute marinade は「30分の手早い漬け込み」という意味合いになります。漬け込み液の材料を示す soy sauce and ginger は「醤油と生姜」で、このように marinade は、アジア風の漬け汁の場合にも用いられます。漬け込みは長時間が基本でしょうが、短くても worked surprisingly well(驚くほど仕上がりがよかった)という場合もあると思いますよ!
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
Marinate the chicken overnight to let it fully absorb the flavors.
鶏肉を一晩漬け込んで、味をしっかり染み込ませてください。
▶こちらでは marinate という動詞が登場していて、「漬け込む、マリネにする」という動作を表しています。absorb the flavors の部分は「風味を吸収する」という意味です。marinade(マリネの漬け汁)と marinate(マリネに漬ける) の違いを意識して、料理レシピを読む際にも混同しないように注意しましょう。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!