毎日Eトレ!【1687】古代文字を解き明かすように英語を読む!
デイビッド・セイン先生が教える
TOEFLスコアアップのコツ
セイン先生がTOEFL対策で役に立つ英語をご紹介します。米国留学、大学院進学では必要になるTOEFL、ぜひこちらのコラムをご覧ください!今回は、古代文字を解き明かす、です。
【PR】LIBERTYの国内難関大学受験コースで、国内トップ校への進学を

LIBERTYの独自メソッド「グラマーテーブル」を知ることで、Verbは動詞ではないを理解し、英語という言語そのものを習得、完璧な英語を身につけて、志望大学を目指そう。
The discovery of the Rosetta Stone in 1799 provided scholars with a crucial key to deciphering Egyptian hieroglyphs, as its inscription contained the same text in Greek, Demotic, and hieroglyphic scripts.
1799年のロゼッタ・ストーンの発見は、学者たちにエジプトの象形文字を解読する重要な手がかりを与えた。碑文には同じ文章がギリシャ文字・民衆文字・象形文字で書かれていたからだ。
ロゼッタ・ストーンの発見
TOEFLの長文に知らない単語がいくつも出てきて、まるで古代文字のように意味が取れない…。そんなときこそ、「知っている部分から推測する力」が大切です。
上の英文では、たとえ deciphering や hieroglyphs / hieroglyphic の意味がわからなくても、知っている語句を手がかりに内容をつかめます。まず前半の provide A with B(AにBを与える)という定型表現から、「ある石の発見が学者たちに何かの鍵を与えた」という事実が読み取れます。続く as(〜なので)は理由を示す接続詞なので、「なぜその発見が鍵となったのか」を説明していると想定できます。
後半の Greek, Demotic, and hieroglyphic scripts の並びからは、3種類の文字で同じ文章が刻まれていたことが読み取れます。ここから、前半の deciphering Egyptian hieroglyphs は「エジプトの文字を解読すること」を指していると推論できます。実際、decipher は「(暗号や文字を)解読する」という意味ですし、hieroglyph は「ヒエログリフ」という古代エジプトの象形文字を表します。 このように、わかるところをもとに推理していけば、難解なTOEFLの英文も古代文字を解き明かすように読み進めることができます。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
By comparing these versions, linguists gradually unlocked the meaning of hieroglyphs, ushering in a new era of Egyptology.
これらの版を比較することで、言語学者たちは少しずつ象形文字の意味を解明し、エジプト学の新時代を導いた。
▶この文では、ロゼッタ・ストーンの研究が linguists(言語学者)にどんな成果をもたらしたかが述べられています。these versions は前の文で触れた3種類(ギリシャ文字・民衆文字・象形文字)を指し、それらを比較することで学者たちは unlocked「鍵を開けた」、つまり謎を解いたということです。動詞 usher はもともと「案内する、先導する」という意味で、usher in a new era(新時代を切り開く)は学問や科学の進展に関する英文でよく使われます。
| 講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
![]() |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の最新書籍はこちら!













