コメント

Home Community 記事に関するコミュニティ 【外国人の質問に英語で返答 vol.5】神社ってどんなもの?


私たち日本人にとって当たり前すぎて疑問にも思わないようなこと、外国人に質問されると困ることってよくありますよね。起源などを調べて分からない単語を調べて…、結構大変な作業です。ここにまとめてみたので、話したり指さしなどでコミ...

私たち日本人にとって当たり前すぎて疑問にも思わないようなこと、外国人に質問されると困ることってよくありますよね。起源などを調べて分からない単語を調べて…、結構大変な作業です。ここにまとめてみたので、話したり指さしなどでコミュニケーションしてみましょう! 日本のことを説明したら、相手の国についても尋ねたり、感想を尋ねてみたりすれば会話も広がりますよ。
もっと読む
隠す
作成者
Cheerup編集部
作成日
2016.02.23
Viewing 1 posts - 1 through 1 (of 1 total)
  • Author
    Posts
  • #903 報告
    Profile photo of Guest
    ゲスト
    >幣殿では「お賽銭」と呼ばれるお金を入れるために「賽銭箱」と呼ばれる箱が用意されています。
    >Just before the entry to the “honden”,

    幣殿は「へいでん」と読みます。「ほんでん」ではありません。本殿・幣殿・拝殿はそれぞれ別の建物です。本殿・幣殿にはお賽銭箱を置きません。なぜなら神職しか入れないからです。お馬鹿さんですね。

    >お参りする本殿の中には実は何も祀られていないことは珍しくありません。

    本殿の中には御神体が納められています。空っぽな訳ないです。あなたのようなお馬鹿な一般人には見せないだけです。ウソっぱちを書かないで下さい。
Viewing 1 posts - 0 through 1 (of 1 total)
Reply To: 【外国人の質問に英語で返答 vol.5】神社ってどんなもの?

ゲストとして返信

captcha

画像の文字を入力してください


おすすめ記事