中学・高校生


おすすめ記事


毎日Eトレ!【1280】ノミネート

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は海外の時事英語フレーズ「FRBパウエル議長、2期目に任命される」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.12.07 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 1級の傾向と対策11

英検®1級の一次試験には筆記とリスニングがあり、筆記には選択式のリーディングのほかに、自分の意見を述べるライティングがあります。これまでリーディングとリスニングについて解説してきました。今回はライティング攻略法を書きます。

2021.12.02 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1279】フィギュアスケート

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はウィンタースポーツフレーズ「先月からフィギュアスケートを習い始めました」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.12.02 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1278】予算委員会

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「予算委員会はいつも全国にテレビ中継されるので、ここぞとばかりに張りきる政治家も多いですよ」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.30 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1277】食べ歩き

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本では食べ歩きは行儀が悪いとされてきましたが、そう思わない若い世代の人も増えています」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.30 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1276】派閥政治

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「日本では長い間、与党内の派閥による政治が行われています」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.23 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1275】ドアを閉める

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本では、使用中でないトイレのドアは閉めるのがマナーとされます」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.19 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®上位級合格実績が豊富なENC/GNA(イーエヌシー ジーエヌエー)のレッス...

英語を初めて学ぶお子さんから英検®上位級合格を目指す受験生の方まで幅広く、英語学習者を導いてきたENC/GNA。2006年の設立以来、約10,000人以上に利用され、英検®上位級合格実績を豊富に上げてきました。ここではそのカリキュラムの魅力や口コミを紹介。また、実際に体験したオンラインレッスンの様子を動画でご紹介します。

2021.11.18 | ENC/GNA  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  英検®

毎日Eトレ!【1274】政党

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「普段どの政党を支持していますか?」「緑の党[共和党]です」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.18 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 1級の傾向と対策9

今回から、英検®1級のリスニングについて解説します。4部から成るリスニング試験の構成については、「英検®はここに注意しよう!1級の傾向と対策 2」にありますので、ご参考になさってください。今回の記事では、特に第1部の会話問題の注意点について書きます。

2021.11.18 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1273】鼻をかむ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本では人前で鼻をかむのは失礼だとされます」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.11 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 1級の傾向と対策8

英検®1級の長文内容一致問題は、確実に点を取りたいところです。前回は1級長文問題の構成と注意点について述べました。最後に特別長い長文が出題されますが、長さにめげることなく最後まで注意深く解き終えたいものですね。速く正解を見つけるにはどうしたらいいでしょうか。

2021.11.11 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1272】政治的スタンスをたずねる

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「あなたは政治的にどういう立場をとることが多いですか?」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.09 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1271】エスカレーターの乗り方

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本ではエスカレーターの片側だけに乗るのが習慣ですが、このマナーを変えようという取り組みも広まっています」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.04 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1270】特別国会

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「解散総選挙の後には特別国会を開き、そこで内閣は総辞職して総理大臣を選び直すんですよ」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.11.02 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1269】乗車時のマナー

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「電車やバスに乗るときはバッグを背中から外しましょう」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.28 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOP PREV 1 ... 28 29 30 31 32 33 34 ... 76 NEXT LAST