中学・高校生


おすすめ記事


毎日Eトレ!【1231】雨降って地固まる

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「雨降って地固まる」に相当する英語のことわざです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.06.17 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策 – ライティング3

「準1級の傾向と対策 – ライティング1」では最低限守るべきことを書きました。前回は、さらに得点アップするために、すぐ取り入れられることをご紹介しました。今回と次回では、内容のレベルアップについて、過去問を例にとって考えてみます。

2021.06.17 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策 – ライティング2

前回は英検®準1級のライティングで最低限守るべきことを書きました。その内容は、英検®の他の級にもあてはまることです。今回は、それをすべてクリアした上で、さらに得点アップするためのポイントについて解説します。ライティングが苦手な人は、まず前回の記事で書いたことを実践してください。

2021.06.10 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1228】じとじとした気候

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は梅雨どきの特徴を表現するフレーズです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.06.08 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

ENGLISH COMPANYがアップデートする中高生の英語学習

2024年大学入試制度の変更に向け、教育改革真っただ中の中高生。2021年からは共通テストが始まり、英語学習を取り巻く環境にも大きな変革が起きています。この度、これまで大学生からビジネスパーソンをターゲットに、科学的根拠のあるトレーニングで“Study Smart”を叶えてきた英語パーソナルトレーニングジム「ENGLISH COMPANY」から大学受験生向けサービスが誕生! ここではその魅力やメリットを紹介します。

2021.06.04 | ENGLISH COMPANY  ・  PR  ・  中学・高校生  ・  英語トレーニングジム  ・  高校生

毎日Eトレ!【1227】「父」にまつわることわざ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「父の日」にちなみ「父」にまつわることわざです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.06.03 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策 – ライティング 

ライティングが得意な人も苦手な人も、ポイントを押さえて対策しておきましょう。準1級を受ける人はすでにかなりの実力があるはずです。ライティングをレベルアップして、合格を確実なものとしましょう。

2021.06.03 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1225】知らぬが仏

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「知らぬが仏」によく似た英語のことわざです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.05.27 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策 - リスニング3

英検®準1級のリスニングは第1部から第3まであります。これまでの記事で、第1部と第2部について解説しました。今回は最後の第3部Real-Life形式の問題について、注意点を探ります。

2021.05.27 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1223】転ばぬ先の杖

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「転ばぬ先の杖」にまつわる英語のことわざです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.05.20 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【2】TOEFL Junior®のスコア表から...

前回の記事では、TOEFL Junior®の特徴や英検など他の検定試験との違いについて解説しました。今回は、TOEFL Junior®のスコアの見方をご説明します。また、TOEFL Junior®のレベルを他の検定試験と比べてみましょう。

2021.05.17 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1221】失敗は成功の母

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「母」にまつわる英語のことわざです。さっそく読んで活用しましょう。

2021.05.13 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1219】かわいい子には旅をさせよ

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は英語のことわざを完成させる穴埋め問題です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.05.06 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策4

前回の記事では、英検準1級のリーディング第二部長文穴埋めの傾向と対策について書きました。今回はリーディング第三部、長文の内容と合った選択肢を選ぶ問題について見てみましょう。準1級レベルの英文読解力を手に入れるために、どんな勉強をしたらいいのか、具体的に解説します。

2021.05.06 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策3

前回の記事では、英検準1級のリーディング第一部短文穴埋め問題について解説しました。今回は第二部長文穴埋めの傾向と対策に迫ります。第一部と違った解き方になるので、注意してください。

2021.04.29 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1214】お住まいは道路の上?《発音が異なる英語音声つき》

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はアメリカ英語とイギリス英語の in と on の使い方の違いについてです。母音の発音が違う単語についても英語音声つきで紹介しています。さっそく読んで活用しましょう。

2021.04.20 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【1】TOEFL Junior®に挑戦しよう!

英語の検定試験にもいろいろありますね。TOEFL Junior®は、もともと世界中の中高生のために作られたテストですが、大学生や社会人にも活用されています。これから月に1回のペースで、TOEFL Junior®の傾向と対策について書いていきます。今回は、TOEFL Junior®とはそもそもどんなテストなのか、英検やTOEFL®、TOEIC®との違いはどこにあるのかを解説します。

2021.04.20 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

TOP PREV 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 ... 76 NEXT LAST