大人&大学生


おすすめ記事


毎日Eトレ!【1269】乗車時のマナー

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「電車やバスに乗るときはバッグを背中から外しましょう」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.28 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1268】投票日

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「日本では通常、総選挙を縁起の良い日に行いますが、今回は投票日が縁起の悪い日に当たります」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.26 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

毎日Eトレ!【1267】食器を持って食事をする

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本では食器を持って食べるのは行儀がよいとされています」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.21 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 1級の傾向と対策5

前回まで、英検®1級一次試験のリーディング第1問、語彙問題について解説しました。今回から2問目の長文穴埋め問題を見てみましょう。制限時間内で確実に正解を選ぶには、どうすればいいのでしょうか。

2021.10.21 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1266】総選挙

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「選挙が始まりましたね」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.19 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

TOEFL Junior®のABC【7】文法・語彙セクションの構成

前回はTOEFL Junior®のリスニングについて解説しました。今回は、PART2の文法・語彙セクションを見てみましょう。このセクションは原文ではLanguage Form and Meaningと名付けられている通り、単語の「形」を問う問題と「意味」を問う問題が出題されます。

2021.10.18 | TOEFL Junior®  ・  TOEFL®  ・  中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  留学する  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1265】ドアを開けておく

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「アメリカでは、あとから来る人のためにドアを押さえて開けておくのが礼儀とされています」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.14 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

2日間で英語が話せるようになる⁉ English Boot Campの短期集中プ...

「勉強しているのになかなか思うように英語を話せない」というお悩みを抱える英語学習者の方におすすめしたいのが、イングリッシュブートキャンプの短期集中プログラム。ベテランネイティブ講師による実践的なトレーニングが人気を集めています。今回はCheer up! English営業部・柳原がプログラムを体験しレポート。本気で英語を話せるようになりたい方、必見です。

2021.10.13 | イングリッシュブートキャンプ  ・  大人&大学生  ・  日常会話  ・  英会話スクールで学ぶ  ・  英語トレーニングジム  ・  英語勉強法  ・  通学型英会話スクール

毎日Eトレ!【1264】衆議院の解散

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「日本の総理大臣には衆議院を解散させる権限があります」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.12 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【30】

前回、分詞構文の主節と分詞部分の時制について取り上げました。分詞構文の時制は、基本的には主節の動詞や助動詞で表します。では、主節と分詞部分の時制がずれている場合はどうなるでしょうか。その場合も分詞構文が使えますが、ある手続きが必要です。

2021.10.11 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

毎日Eトレ!【1263】靴を脱いで揃える

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回はマナーのフレーズ「日本では、家に入る前に玄関で靴を脱いで揃えます」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.07 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 準1級の傾向と対策 – 二次試験面接

一次試験に受かるといよいよ二次試験、面接です。英検®の二次試験合格率(一次試験に受かった人が二次試験に受かる確率)は一般に高めです。しかし、油断は禁物ですね。特に準一級は二級までとは異なる点もあるので、注意してください。今日は面接の全体的な流れを見てみましょう。

2021.10.07 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

毎日Eトレ!【1262】日本の新首相

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は政治ニュースのスモールトークフレーズ「先日国会で選ばれた新しい総理大臣は、日本の第100代総理大臣なんですよ!」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.10.05 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【29】

簡潔な表現を可能にする分詞構文。正しい使い方をしたいものですね。今回は、間違えやすいポイントをまとめました。現在分詞と過去分詞のどちらを選んだらいいでしょうか。また、分詞構文の時制はどうなるのでしょうか。

2021.10.04 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

LIBERTY ENGLISH ACADEMY のTOEIC®対策コースを体験

2020年よりオンラインコースを新設し、全国どこでもいつでも受講できるようになったLIBERTY ENGLISH ACADEMY。2021年7月、TOEIC®Aランク(860〜990点)を目指す方を対象としたTOEIC®対策コースが誕生! オンライン完結型でありながら、現在の英語力に関わらず、英語学習方法を根幹から覆しスコアアップを叶えるカリキュラムの秘密を探ります。

2021.10.01 | LIBERTY ENGLISH ACADEMY  ・  PR  ・  TOEIC®  ・  オンライン英会話で学ぶ  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  大学生

毎日Eトレ!【1261】火災から避難する

英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は防災のフレーズ「まずタオルで鼻や口をおおってね。煙は上にあがるから、姿勢を低くして安全な所に避難して」です。さっそく読んで活用しましょう。

2021.09.30 | デイビッド・セイン  ・  中学・高校生  ・  大人&大学生  ・  子ども英語  ・  小学生  ・  日常会話  ・  毎日Eトレ  ・  英語でフレーズ  ・  連載

英検®はここに注意しよう! 1級の傾向と対策4

前回から英検®1級筆記試験の第1部、難問と評判の語彙問題について書いています。ここを効率的にクリアするにはどうしたらいいのでしょうか。1級用の単語の本を端から覚える必要があるのでしょうか。

2021.09.30 | 中学・高校生  ・  外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  小学生  ・  英検®  ・  英語勉強法

TOP PREV 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 ... 223 NEXT LAST