英語勉強法

時間がなくても、お金がなくても、今すぐできるおススメ英語勉強法を紹介します。

おすすめ記事


幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -25-家族の役割 2

前回の記事では、家族の影響が強い幼児期に、お家の方がどう接すれば英語がやりたくなるのかについてまとめました。今回は、お子さんがなるべくたくさん英語に触れるために、お家でできる工夫について解説します。

2025.08.01 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【206】 確かさ(確実性)を表...

前回の記事では、程度を表す副詞をまとめました。今回は、確かさ(確実性)の副詞について解説します。副詞は文の必須要素ではなく、無くても文が作れるため、軽く見られがちです。しかし、確実性の副詞を使い間違えるとビジネスの場面でマズいことになりかねません。これ、TOEICには出ませんが、しっかり押さえておきましょう。

2025.07.29 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -24-家族の役割

これまでの記事で、幼児が英語を学ぶ方法やその効果についてまとめてきました。その中には、お子さんがほぼひとりでできる方法もあれば、お家の方が積極的にかかわらなければならないものもあります。いずれにせよ、保護者の影響が絶大な幼児期。先生やアプリにまかせておけば、何もしないでいいというわけにはいきません。では、お家の人はどんな役割を果たせばいいのでしょうか。

2025.07.25 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【205】 程度を表す副詞

大人の学び直し英語では、第119回目から様々な副詞についてまとめています。一般的に英語学習の中で、副詞は動詞や名詞、形容詞より軽視されることが多いようです。確かに、動詞のように文に不可欠な要素ではありません。しかし、副詞を取り違えることで意味が取れなくなることもあります。今回は、程度を表す副詞について解説します。

2025.07.22 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -23-子ども用英語アプ...

前回の記事では、幼児英語で人気があるメソッドについてまとめました。それを見ると、意識的に頭を使うだけではないことが分かります。今回は、ゲームや歌を通して気軽に英語を学べる子ども用アプリをご紹介します。

2025.07.18 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -22- 読み聞かせの効...

英語習得における幼児の強みとは、日本語にはない音でも聞き分け、真似することができる点にあります。ですから、ネイティブの発音をたくさん聞かせてあげたいものです。さらに、しかし、絵本が好きなお子さんなら、英語での読み聞かせもおすすめです。

2025.07.11 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -21- おうち英語はど...

保護者の中には、子どものときに英語を習ったことがあるという方もいれば、自分は習わなかったという方もいらっしゃるでしょう。幼児のための英語メソッドと日本の中学校の英語の授業はかなり違うため、戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。今回は、幼児のための教授法として、今世界で人気のある方法についてまとめます。

2025.07.04 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -20- おうち英語はど...

前回の記事では、幼児英語のコース教材について、日本で製作・販売されているものを念頭に、選び方を解説しました。保護者があまり介入しないで学習が進められるものが多いようです。今回は、保護者がサポートできる場合に使える英語教材をご紹介します。

2025.06.27 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -19- おうち英語はど...

おうちの方のサポートがあれば、幼いお子さんが自宅で英語に親しむことも可能です。サポートといっても、大人が教えてあげる必要はありません。前回の記事では、無料で使える幼児用英語教材の選び方についてまとめました。今回は、有料教材について解説します。

2025.06.20 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -17- おうち英語のメ...

「幼児英語教育のウソ・ホント13」で、英語のテレビを見ているだけで英語が話せるようになった例もあると書きました。英語教室に通ったり、オンラインレッスンを受けたりする代わりに、家庭で英語に触れさせてあげるのもひとつの方法です。お家英語には、どんなメリット、デメリットがあるでしょうか。

2025.06.06 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

幼児英語教育のウソ・ホント - 効果が上がる方法とは? -16- 個人レッスンの...

一般的に、英会話のレッスンは先生ひとりに対する生徒数が多いと効果が薄いと言われています。これはもちろん、同じ学習時間数で比べた場合です。では、1対1の個人レッスン(プライベートレッスンやマンツーマンと呼ばれることもあります)と少人数のグループでは、どちらが効果的でしょうか。特に、幼いお子さんにとってはどうでしょうか。

2025.05.30 | 外国語人の英語学習コラム  ・  子ども英語  ・  英語勉強法  ・  連載

中学英語からまるっとおさらい!大人の学び直し英語【197】 限定用法のみの形容詞

前回までの記事で、叙述用法のみで使われる形容詞について解説しました。形容詞でありながら名詞を直接修飾することがない形容詞でしたね。今回は、逆に名詞を修飾する限定用法としてのみ使われ、補語とはならない形容詞についてまとめます。

2025.05.28 | 外国語人の英語学習コラム  ・  大人&大学生  ・  英語勉強法  ・  連載

TOP PREV 1 2 3 4 5 6 7 ... 33 NEXT LAST